【朧車展】

 

 

2023年5月/月一妖怪展:第80弾

 


メインビジュアル:yokAI-Art

DM_design:大怪店


参考画像:

1枚目:【おまめこぞう本舗 田中良平】RT47 朧車

2枚目:【#MINAI展3】DS-6 猫朧車 蓄光シール【ai sayama】

3枚目:【まいけるからわた】朧車Tシャツ

4枚目:【YUKI【ziozio】】お 朧車(再販)

上記画像は朧車展の参考画像であり、参加作品ではございません。


◆妖怪解説
朧車(おぼろぐるま)は、鳥山石燕による江戸時代の妖怪画集『今昔百鬼拾遺』にある日本の妖怪の一つで、牛車の妖怪。

石燕の画図では、半透明の牛車の前面の、本来なら簾がかかっている場所に巨大な顔のある姿で描かれている。解説文では、「むかし賀茂の大路をおぼろ夜に車のきしる音しけり。 出てみれば異形のもの也。 車争の遺恨にや。」とある。
「車争い」とは、平安時代に祭礼の場などで、貴族たちが牛車を見物しやすい場所に移動させようとした際に牛車同士が場所を取り合ったことをいう。平安中期の物語『源氏物語』において、六条御息所が祭り見物の牛車の場所取り争いで葵に敗れ、その怨念が妖怪と化したという話がよく知られていることから、この話が朧車のもとになったという説がある。
中世日本の説話集『宇治拾遺物語』には、加茂祭り見物のためにつくられた桟敷屋という小屋に泊った男が怪異に出遭う話があり、これが朧車のイメージに繋がったとの説や、その『宇治拾遺物語」を含め、百鬼夜行(夜間に様々な妖怪が列をなして闊歩すること)に類する話が多くの古典資料に見られることから、そのような百鬼夜行の類を石燕が「朧車」という妖怪として描いたとの説もある。「朧車」の妖怪画は牛車の前面を顔が塞いでいるが、江戸中期の妖怪物語『稲生物怪録』には巨大な老婆の顔が戸口を塞ぐ場面があり、構図が共通しているとの指摘もある。  昭和・平成以降の妖怪関連の文献においては、朧車とは車争いに敗れた貴族の遺恨が妖怪と化したものであり、京都の加茂(現・木津川市)の大路で、朧夜に車の軋る音を耳にした人が家の外に飛び出して見ると、異形の妖怪・朧車がそこにいた、と解釈されている。朧という言葉の通り、手で触れられるようなはっきりした存在感はなく、全体が半透明になっているともいう。 

Wikipediaより
※画像:鳥山石燕『今昔百鬼拾遺』より「朧車」


内容:

妖怪「朧車」をモチーフとした作品や絵画、イラスト、雑貨、グッズ、立体作品、パーフォマンス、音源等の企画展です。参加条件は「朧車」がモチーフやテーマになっていることのみ。

朧車がメインであれば、他の妖怪がいても大丈夫です!

●企画名:朧車

●日程:2023年5月11日(木)〜5月21日(日)

●定休日:5月16日(火)、17日(水)

●時間:平日:12時〜18時

   土日祝:12時〜19時

   ※最終日のみ17時終了

●場所:〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-44-17 2F 大怪店ギャラリー

●TEL:050-5309-2219

●入場料:無料

 

SNS拡散用ハッシュタグは #朧車

短縮URLは http://bit.ly/3GEa1hG

となります。

 

参加告知/作品告知や戦利品報告は #朧車 のハッシュタグを入れて呟いてください。


●出展作家:(順不同)

芸人怪奇倶楽部そらあるmegumiしろまゆyokAI-ArtBUNIZUCCI餅雪/etc


●参加作家募集

参加費:2000円

※「朧車」は大怪店で毎月恒例の「月一妖怪展」です。

大怪店内の該当の妖怪貸箱利用者は参加費無料!

販売手数料:30%

作品形態:ALLジャンルです。グッズやアクセサリ、アパレル、イラスト、絵画、立体作品、パフォーマンス、音楽、デジタルアート等々なんでもかまいません。一点物でも量産品でもかまいません。スペースは参加人数によって変動いたしますがイラスト絵はA4程度が目安と思ってください。それより大きいものはご相談ください。

また、期間中にワークショップ開催したい、また在廊希望等もあれば一緒にお問い合わせください。

不明点はお気軽にご相談ください。

 

募集人数最大20名程度

 

申し込みは以下フォームより願います。

参加者募集中。4/28〆切予定。早期終了の場合もあります。

 

参加者募集フォーム


★搬入出予定

●搬入

 直接:5月8日(月)15時〜18時  

 郵送:5月8日(月)12時〜16時

 

●搬出日

 直接/郵送共に5月21日(日)17時〜19時